ハクロニシキ

ハクロニシキの特徴

イヌコリヤナギの園芸品種。以前から寄せ植え用の斑入り低木として使われていましたが、最近は庭木としても人気があります。淡いピンクがのる白い斑入りの葉は芽だしの頃が一番綺麗で、夏以降徐々に斑が薄くなります。葉色はピンク→白→白斑入りと変化します。葉は枝に密着するようについています。株は枝元から枝が出て株立ち状になります。鉢植えでは一本立ちのスタンダード仕立てにすることが多く、庭木としては自然樹形の株立ち状に使うことが多いです

育てやすさ:★初心者向き 丈夫な植物
日光:日向~半日陰を好む
水やり:適量
育成環境:広い範囲で耐える
寒さ:強い
季節・開花時期:春~秋

ハクロニシキの育て方

丈夫な樹木で、適地に植栽できれば手間はかかりません。日当たりから半日陰の適湿な場所に植えます。強健で乾燥や湿った環境にもある程度耐えます。ただ、鉢植えの場合は強く乾燥させないようにします。あまりに日当たりが良いと白い斑入りの部分が痛むので、できれば夏は遮光にしたいです

管理:成長がよいので冬と初夏に剪定します
剪定:落葉期・初夏(新芽が色あせ始めた頃) 落葉期に形を整え、初夏以降伸びすぎた徒長枝を切り戻します。スタンダード仕立てを維持する場合は放任すると株立ち状になりやすいので、いらない枝を常に元から切り取ります
肥料:初春に寒肥を与えますが、よく育っているなら与えなくても構いません
病害虫:アブラムシ程度です

ハクロニシキのデータ

原種名:イヌコリヤナギ
科名:ヤナギ科
分類:落葉低木
原産地:園芸品種(原種は日本・東アジア)
大きさ:背丈1.0~2.5m(3m) 横幅0.8~2m(2.5m) 葉2~8cm(互生、対生も混じる)
主な見所:葉(春~秋)