ユキヤナギ
Contents
ユキヤナギの特徴
早生種はサクラよりも早い3月ごろ、垂れる枝に雪がかぶったように小さな白い花をびっしりとつけます。葉は細長く小さめで、細かい鋸歯があります。自然樹形は株立ちで長い枝が垂れる優しげな雰囲気です。ヤナギに葉が似てることが名の由来です。道や池の端など庭だけでなく、公共の場所でもよく見かける花木で、それだけ強健な証拠です。ピンク花や花期違い(早生~晩生)の園芸品種があります
育てやすさ:★初心者向き 丈夫な植物
日光:日向を好む
水やり:適量
育成環境:適湿を好む
寒さ:強い
季節・開花時期:3~4月
成長速度:早い 成長は早いです
移植:落葉期 移植は容易です
ユキヤナギの育て方
日当たりの良い場所で育てます。多少暗くても育ちますが花つきに影響します。土壌は選びませんが、水はけ水もちのよい肥沃な場所が適地。乾燥には比較的強いです。横に広がりやすいので密植は避け、なるべく余裕を持った植栽間隔で植えます
管理:自然樹形を楽しみますが、生垣の場合は春~夏の間2度程度刈り込みします。樹形が乱れて手に負えなくなったら落葉期に根際からすべての枝を切り戻して更新します
剪定:花後・落葉期 花後にすぐ刈り込むか、仕立て直す場合は落葉期に根際から枝を切り取ります。普段の落葉期は花芽がついているので邪魔な枝を取り除く程度にします
肥料:遅効性肥料を落葉期に与えます
病害虫:たまにカイガラムシやうどんこ病が発生することがあります
ユキヤナギのデータ
別名:コゴメバナ
科名:バラ科
分類:落葉低木
原産地:日本、東アジア
大きさ:背丈1.2~2.0m 横幅1.5~2.5m 葉2~4cm前後(互生)
主な見所:花(3~4月)