ガーデン用品屋さんの花図鑑 ハナワギク

ハナワギク

ハナワギクの特徴

同じクリサンセマム属の仲間としてパルド-サムやムルチコーレと同じように扱われますが、花の姿はかなり違います。一重咲きの花の花芯を中心にして、まるで輪のような模様が花弁にできます。園芸品種は輪の形や色も様々で華やかな印象です。葉は切れ込みが多くマーガレットに似ており、株は横にあまり広がらず直立します。秋まきが普通ですが春まきもでき、タネまきの時期によって開花期が変化します

育てやすさ:★★★やや難しい 慣れてからチャレンジ 苗で販売されていることが少なく、育苗もやや難しい
日光:日向を好む
水やり:適量
育成環境:適湿を好む
寒さ:普通 南関東以西の暖地であれば戸外で大丈夫だが、強い霜は避ける
季節・開花時期:5~7月 ※秋まきと春まきでやや前後します
主な品種:メリー

ハナワギクの育て方

日当たりと水はけのよい場所に植えます。あまり肥えた土壌だと弱々しく育ちます。適地に植えれば放任で育ちますが、強い寒さには弱いです。春まき・秋まき共にできますが、切花にしたいなら背丈が伸びるように秋まきにします。一方、春まきはコンパクトに育つので花壇向きです

管理:花がらは摘み取ります
肥料:元肥に緩効性肥料を与えますが、チッソ分は控えめにします
病害虫:アブラムシ・ハモグリバエなどキク科によく出る害虫には注意します

ハナワギクのデータ

科名:キク科
分類:春・秋まき一年草
原産地:北アフリカ
大きさ:背丈20~70cm 横幅15~25cm
主な見所:花(5~7月)※秋まきと春まきでやや前後します